▽ホワイトニング治療が受けられない場合もある!?
歯のホワイトニング治療は、審美歯科で施されることが多いです。ですので、美容の一環として、処置を受ける患者さんもいらっしゃいます。
ネイルサロンで爪を綺麗にするように、デンタルサロンで歯を白く、美しくするといった感覚ですね。そうなると、誰でも望めば、ホワイトニング治療を受けられる気がしますよね。
けれども実際は、ホワイトニング治療を受けられない人も存在します。
そう聞いて、ショックを受けた方もいらっしゃることでしょう。
そこで、どういった人がホワイトニング治療を受けることができないのか、詳しくご紹介したいと思います。
▽エナメル質は人体で最も硬い組織
ホワイトニング治療に用いられる薬剤は、とても強い作用を持っています。
ですから、適切な量を適切な場所に塗布する必要があるのです。
それは歯の表面を覆っている、健康なエナメル質であり、歯茎や唇などではありません。
もしも、誤った場所にホワイトニング剤を塗布してしまうと、粘膜が炎症を起こすなどのトラブルが発生します。
特に気をつけなければいけないのが、歯面の状態です。
私たちの歯は、エナメル質という、人体で最も硬い組織で覆われています。
その下には象牙質があり、歯の中心部分には、歯の神経や血管が存在しているのです。
エナメル質は、こうした大事な組織を守るために、歯の表面を覆っているとも考えられます。
ホワイトニング治療では、この丈夫なエナメル質に対して、過酸化水素からなる薬剤を作用させるのです。
▽エナメル質がひび割れてしまう理由とは?
では仮に、頑強なエナメル質に、穴やひび割れがあったらどうでしょうか?
「そんなに硬いのなら、ひび割れたりしないのでは?」と疑問に思うかもしれませんね。
確かに、エナメル質はとても硬く、歯を削る際にも、ダイヤモンドをまぶしたドリルを使用することがあるくらいです。けれども、私たちがものを噛む力というのは、想像以上に強いのです。
そして、ものを噛む時は、エナメル質とエナメル質がぶつかり合うのです。
硬いもの同士がぶつかり合えば、お互い損傷してもおかしくはないですよね。ですから、日常的に「歯ぎしり」や「噛みしめ」といった習慣がある人は、知らない間に、エナメル質がひび割れていることがありますので、気をつけましょう。その他、外傷などによっても、エナメル質にひび割れが起こることがあります。具体的には、交通事故や野球のボールが顔面に直撃した場合などです。
▽歯に穴やひび割れがあるとホワイトニングできない!
さて、そうしてひび割れが起こった歯に、ホワイトニング剤を塗布すると、何が起こるでしょうか?
屋根に亀裂が入った家では、雨が降ると、天井から雨漏りが発生します。しばらくすると、家の中は水浸しとなってしまいます。
歯も同様で、エナメル質にひび割れがあると、ホワイトニング剤が象牙質へと至り、運が悪ければ歯の神経を侵す可能性も出てくるのです。すると、知覚過敏という症状が現れることがあります。
ですので、エナメル質にひび割れがある場合は、ホワイトニング処置が行えなくなってしまいます。
では、「エナメル質に穴が開く」というのは、どういった状態なのでしょうか?
それは、皆さんもよくご存知の「虫歯」です。
エナメル質は、酸に弱い性質があり、虫歯菌が産生する酸で、容易に溶けてしまいます。
その結果、歯面に穴が開き、その下の象牙質が露出することもあるのです。
この状態だと、歯に亀裂が生じいてるのと同じで、ホワイトニング剤を塗布することができなくなりますよね。
こういったことから、歯の表面に穴やひび割れがある人は、ホワイトニング治療を受けられなくなります。
ただし、それらの傷を治療によって修復すれば、ホワイトニング治療を受けることができるようになります。
長くなりましたがまとめると、いきなりホワイトニング治療ではなく、まずは専門家と相談をした上であなたの状態を把握した上で、あなたに最適な方法、流れで処置していくことが大事だと思います。
ホワイトニングサロン・歯科をお探しならこちらから検索できます。
ホワイトニングのクーポンサイト
白く清潔な歯になることで笑顔に自身が持てて
お友達との会話も弾みます。コレ本当なんです。
あなたもホワイトニングで素敵な笑顔を手に入れませんか?
- 雰囲気がわかってぴったりなサロンが見つかる!
- 無料会員登録でスマホからでも簡単予約!
- 掲載クーポン数日本最大級!お得にホワイトニング